- 歯周病の原因
歯周病はいわゆる生活習慣病の一つで、細菌(バクテリア)が原因でおこる感染症です。
45歳以上の成人の90%以上が罹患しているといわれています。
歯周病が発症するにはもちろん歯がないといけません。総入れ歯(無歯顎)の方には歯周病はおこりません。あごの骨から粘膜を貫通して歯が生えているからそこが細菌のターゲットになるのです。
- 歯周病の症状
初期の歯周病では、ほとんど自覚症状はありません。
- 歯ぐきからウミが出ることがある。
- 歯がグラグラと動く感じがする。
- 歯ぐきがむずがゆい感じがする。
- 歯と歯の間に、よく食べ物がはさまる。
- 歯ぐきが赤く腫れたり、痛むことがある。
- 歯を磨くときやりんごを食べたとき、歯ぐきから出血することがある。
- 口臭があり、人から口が臭いと言われたことがある。
- 朝起きた時、口が粘ついたり、妙な味がする。
- 冷たい水を飲むと、むし歯もないのに歯や歯ぐきがしみて痛い。
- 鏡で見ると、前よりも歯が長くなったように感じる。
このような症状がいわゆる歯周病の症状ですが、その前の初期症状はほとんど自覚されることはありません。しかし、歯茎からの出血は注意してください。これは初期のうちに気づくきっかけとなることが多いです。もし歯茎からの出血を自覚されたら早めに受診してください。