2015年1月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月5日 abedc 06.よくあるご質問 よくあるご質問集(日本補綴学会のホームページより) クラウンとはなんですか ブリッジとはなんですか 部分入れ歯とはどのようなものですか 総入れ歯とはどのようなものですか インプラントとはどのようなものですか ホワイトニングとはなんですか 奥歯を抜けたままにしておくとどうな […]
2006年1月16日 / 最終更新日時 : 2006年1月16日 abe 02.歯周病 歯石とりをしたあとしみるのはなぜ? 歯の根面にべっとりとついた歯石を取り除いたあとは往々にしてつめたい水等がしみるようになります。これは象牙質を覆っていた歯石がなくなる為でごく自然なことです。その後きちんと歯ブラシをしていればおちついてきます。しみるので歯 […]
2006年1月14日 / 最終更新日時 : 2006年1月14日 abe 04.根の治療 根の治療は何の為にするのですか? 現在痛みがなくても、レントゲンで根の治療の必要があると判断した場合は根の治療を行うことになります。歯根の内部には元来神経、血管の通る空間があります。これを根管といいますが、むし歯ができて、虫歯のばい菌がこの根管まで及ぶと […]
2005年9月6日 / 最終更新日時 : 2005年9月6日 abe 06.よくあるご質問 親知らずは必ず抜くのですか? 親知らずとは前歯から数えて8番目の奥歯のことをいいます。位置的にまっすぐ生えるスペースがないことが多いため、歯肉が半分被さったままの状態になったり、頬っぺたの方を向いて生えたりすることが多く、そのため不潔になりやすく歯肉 […]
2005年9月6日 / 最終更新日時 : 2005年9月6日 abe 06.よくあるご質問 治療後に冷たいものがしみるのですが 神経の生きている歯の場合、往々にしておこる症状です。切削時の刺激、歯を装着する際のセメントの刺激等によって一時的に神経が過敏な状態になっているためと考えられます。これはいいかえると神経が炎症をおこしているということですの […]
2005年9月6日 / 最終更新日時 : 2005年9月6日 abe 06.よくあるご質問 奥歯を保険で白い材料で治療できますか? 奥歯で保険が使える材料としてコンポジットレジンというものがあります。小さなかみ合わせの面に限局した虫歯であれば十分きれいにできると思います。当医院にずっと通院していただいているお子さんが小学校低学年のときに処置したレジン […]
2005年9月6日 / 最終更新日時 : 2005年9月6日 abe 06.よくあるご質問 前歯の治療は保険がききますか? 結論からいえばききます。ただし、保険がきくのはプラスティックの歯になりますので、経年的に磨耗、劣化が避けられないのと、色調の再現性に乏しいという欠点があります。ですから、本当にきれいにしたいという目的であればやはり保険外 […]
2005年9月6日 / 最終更新日時 : 2005年9月6日 abe 03.ホワイトニング ホワイトニングとクリーニングの違いは? ホワイトニングは歯の内部から白くするもの、クリーニングはその歯のもともと持っている白さにもどすものと考えていただいたらよいと思います。ですから、クリーニングしてさらに白くしたいのであればホワイトニングを行うということにな […]
2005年9月6日 / 最終更新日時 : 2005年9月6日 abe 01.インプラント 手術してから噛めるようになるまでどのくらいかかりますか? 上下で変わってきます。上顎の場合で7ヶ月くらい、下顎の場合で4ヶ月くらいです。また、骨の状態によってはそれ以上かかる場合もあります。その間は義歯や仮歯で過ごしていただくことになります。 福岡市東区奈多の歯医者さん、インプ […]